ブログ

2025.08.26地域協働大型イベント

【みえこどもの城 サイエンスフェスタ】を開催しました。

【みえこどもの城 サイエンスフェスタ】を

2025年8月2日(土)、3日(日)の2日間にわたり開催しました!

 

1日目の「サイエンスひろば」には、

県内の企業・団体、中学校・高等学校、

みえこどもの城ボランティアの皆さんのご協力をいただき

たくさんの子どもたちが、楽しく不思議な科学実験やものづくりを体験しました。

 

こちらは「スルスルのぼるカヤネズミをつくろう」の体験の様子。

一生懸命に色を塗って・・・

こんな風に紐を引っ張るとスルスルのぼるよ(⌒∇⌒)

 

こちらは「光るスーパーボールを作ろう」の体験の様子。

 

こちらは「プログラミングでドローンを飛ばそう」の体験の様子。

一生懸命に考えて・・・うまく飛びますように(^^♪

 

こちらは「わくわく★展示&体験コーナー」のブース

初めて見る電子工作に興味津々(o^―^o)

 

こちらは「土の中を観察してみよう」の様子。

どんな生き物がいるのかな( ^ω^)・・・

 

「貝がらみっけ!~君もトレジャーハンターに~」の体験の様子。

宝物、沢山みつけたね😊

 

2日目は「三重県工業高校生フェア」を開催しました。

県内の工業高校生の皆さんが普段学校で取り込んでいる学習を活かし、キーホルダーや木工などの工作、ドローンや測量機器の体験、授業で取り組んだ作品展示などさまざまな体験ブースを出展しました。

当日は、約2000人の参加者で賑わいました。

出展した学生が参加した子どもからの質問に分かりやすく答えたり、道具の使い方などを丁寧に指導したりする様子がたくさんみられましたよ。

 

こちらは「プログラミング体験 ロボットカー展示」の体験の様子。

 

こちらは「忍者道具手作り木工体験(刀・手裏剣をつくる)」の体験の様子。会場はたくさんのお客様で大賑わい(^▽^)/

高校生たちが忍者の衣装を着て一生懸命説明していました!

 

 

こちらは木工作の体験ブース。木の本棚を作成中。

次はどうするのか高校生のお兄さんと相談中!?

 

外でも展示や体験ブースがあり、暑い日でしたが大勢の子ども達が楽しんでいました(^^♪

こちらは高校生の皆さんが作った作品です。迫力満点ですね!!

 

「こちらはボールを当てて光らせよう」の体験ブース。

 

こちらは「測量機器でのぞいてみよう」の体験ブース。

 

また高校生の皆さんとフランス製のブロック「カプラ」を体験できるブースもありましたよ。

数名の高校生がチームとなって作り上げた作品はどれも力作揃いで、

見学にきた子どもたちも、高校生がつくるカプラの作品に目を輝かせていました。

こどもたちの「なぜ?」が「わかった!」に変わる瞬間の笑顔がいっぱい見られた2日間でした。

 

来年度もこども達のワクワクやドキドキに出会えるのを楽しみにしています☆